卒業生の声
看護第1学科Mさん (令和3年度卒業36期生)9階東病棟勤務 | 学生時代の思いや経験を活かして病棟実習での患者さんとの関わりは私の看護観である「患者さんの心に寄り添う看護」に繋がっています。ここは検査や内視鏡的処置、化学療法などの積極的治療、そして終末期看護まで幅広い病気に向き合える病棟です。命に向き合い心が折れそうな時もありますが、看護学生の時に感じた思いや経験を基盤に看護師として更に成長出来るように励んでいます。 |
---|---|
看護第1学科Nさん (令和2年度卒業35期生)6階東病棟勤務 | 同じ志を持った仲間と先生の存在学校では同じ志を持つ仲間と支えて下さる先生方の存在は大きなものでした。患者さんからの感謝の言葉や自分が関わったことでの変化をやりがいや励みに日々頑張っています。看護師になりたいという思いは自分の糧になるので大切にしてほしいと思います。 |
看護第1学科Iさん (令和2年度卒業35期生) SCU病棟勤務 | 実習での学びが今につながるSCUでは重症な方が多い病棟ですが、患者さんが回復していく姿を看ることが私にとってのやりがいとなっています。看護学校での臨床実習は不安もありましたが、実際に患者さんと関わる事ができる大事な機会だったと感じています。実習での学びが今の看護に繋がっています。 |
看護第1学科Iさん (平成25年度卒業29期生)救急外来勤務 | 自分が目指す看護師像を追い求めて私はドクターカーに乗務し、医師と共に患者さんのもとへ行き1秒でも早く医療と看護の介入を行い命のバトンを繋ぐ為に全力を尽くしてます。学生生活では壁にぶつかり、辛い思いや悔しい思いもすると思いますがその先には必ず自分が目指す看護師が待っています。 済生会で一緒に働ける日を楽しみに待っています。 |
看護第1学科Kさん (平成20年度卒業23期生)7階西病棟勤務 臨床実習指導者 | 看護師を目指すみなさんへ私は現在、臨床指導者として活動をしています。患者様の変化を学生と共に感じられるやりがいのある仕事だと感じています。学生が臨地で看て、触れて看護の魅力を感じてもらえるよう支援する事を心がけています。 |
看護第1学科Nさん (平成24年度卒業28期生)ICU 病棟勤務 特定看護師・DMAT隊員 | 是非、済生会看護専門学校へ突然の病気や事故により大きな変化に戸惑い、不安となった患者さんや家族に寄り添った看護が出来るように取り組んでいます。これらは看護学校での授業や実習を通して学んだ事であり今でも大切にしています。自分が目指した看護師になる為にこの学校を選んで充実した学校生活を送ってください。 |
看護第1学科 Sさん(平成24年3月卒)慢性呼吸器疾患看護認定看護師 | 自分にしかできない看護を考えるきっかけになりました私が認定看護師を知ったきっかけは、在学中に済生会滋賀県病院のいろいろな資格や役職を持った認定看護師による授業を受けた時でした。入学前は、そんな資格を持った看護師がいることも知らなかったため、とても刺激になりました。そして私の、看護師としてのキャリア(働く上での過程や看護しての生き方)を考えるきっかけとなり、今に至ります。学校での学びは、看護師として必要な知識だけでなく、“人を看る″という看護を行う上で必要な接遇や人間性、倫理観なども隣地実習や授業を通して学ぶことができ、看護師としても社会人としても活かされるものになりました。 看護師の仕事にはやりがいを感じており、毎日楽しく働く事が出来ています。今の私がいるのも自身のキャリアを思い描き、進み、悩み、躓きながらも実現していくことができたからだと思います。 学校入学後、皆さんにはたくさんの道があり、自身で選択することができます。その道は間違えても、戻っても、突き進んでも無駄なことは一つもなく、必ず自分の看護の力になります。どうか自分を信じて自分だけのキャリアを歩いてください。 |
看護第1学科 Yさん(平成28年3月卒) | 一人でも多くの患者さんの笑顔が見られるよう日々励んでいます学校生活を思い返すと、楽しかったことだけでなく大変なことも多くありました。それを乗り越えられたのは「看護師」という同じ夢を持った仲間や、どんな時でも家族や先生がそばにいてくれたおかげです。実習でこころが折れそうになった時「みんなで頑張ろう」と共に励ましあい、辛い状況を突破することができました。また、先生方は熱心に勉学を教えてくださるだけでなく、常に心身面もフォローしながら私たちを支えてくださいました。卒業後そんな仲間や先生は私の大きな理解者であり、心の支えとなっています。さらに実習での指導者さんは卒業された先輩が多く、悩んだ時に患者さんは何が必要であるかを一緒に考えてくださり、その親身なアドバイスは学生にとって心強いものでした。 看護師になってからも学ぶことは多くあり、先輩方から教えていただきながらではありますが、一人でも多くの患者さんの笑顔が見られるよう日々励んでいます。 |
看護第1学科 Kさん(平成20年3月卒)慢性心不全看護認定看護師 | 看護学校で看護師になる基盤を学ぶことができたと思います私が看護師を目指し始めたのは、高校生の頃でした。部活中に怪我をし、その際に対応してくださった看護師さんの声掛けに心が救われたのを今でも覚えています。自分も人を支える仕事がしたいと思い看護師になることを決意しました。看護学校では、実習や試験など辛いこともありましたが、私の学年は男子学生が9名と多く、同じ看護師を目指す同志がいたおかげで、楽しい学校生活を送ることができました。看護学校で3年間看護師になる基盤を学ぶことができたと思います。 現在は、慢性心不全看護認定看護師として、循環器内科病棟の一員として看護を行っています。循環器疾患は重症化すると死に至ることがあり、療養生活管理が大切となります。当院の循環器内科病棟では、医師、看護師、薬剤師、栄養士、リハビリテーション技師など、多職種と協力してチーム医療を行っています。私自身も患者さんと家族が生きがいを持って生活していただけるように、その人らしさを大切にした療養生活支援を心がけた看護を行っています。 |
看護第1学科 Oさん(平成8年3月卒)看護係長 | 看護学校での出会いはとても大きな財産となりました私にとって看護学校での出会いはとても大きな財産になりました。同じ目標を持った仲間と遅くまで技術練習や、看護実習、国家試験の勉強をしました。そんな仲間の存在は在学中だけでなく、入職してからも助け合い、その関係は現在も続いています。また、実習中に丁寧に指導していただいた実習指導者さんや、何もできない学生の私を褒めて励ましてくださった患者さんの存在により「指導者さんのような看護師になりたい。患者さんに恩返しがしたい。」と強く思いました。看護師になってからは、毎日覚えることが多くて必死でしたが、同期で助け合い、乗り越えてきました。そして、多くの部署を経験し現在は産科・婦人科、小児科病棟で看護係長として働いています。今まで経験してきたことを活かして、急性期看護の魅力や臨床でしか学べない看護を学生さんに伝えていきたいと思います。皆さんと臨床で看護を語れる日を楽しみにしています。 |
看護第1学科 I.Iさん(平成25年3月卒)[手術室] | 自信をもって言えるほど学びの多い3年間でした私は社会人経験後に看護学校に入学しました。「今までで一番勉強した!」と自信をもって言えるほど学びの多い3年間でした。授業や実習など心が折れそうになったこともありましたが、共に看護師を目指す仲間の支えで充実した学生生活を送ることができました。辛い状況を共に乗り越えた仲間は、看護師になった今でも大きな理解者となり、私の心の支えとなっています。また、病院が隣接していることもあり、学校の先生や実習先の先輩など看護師の先輩方を常に身近に感じながら過ごすことができたことで目標を見失わずに突き進めたと感じています。 現在私は手術室で患者さんと向き合っています。看護師になってからも日々学ぶべきことがたくさんありますが、看護部での研修やシミュレーション、院外研修など学ぶチャンスや方法が多くあることで勉強が楽しく感じられるようになってきました。人の命や心に寄り添いながら働ける看護師は、とてもやりがいのある職業です。皆さんといっしょに働ける日を楽しみにしています。 |
看護第2学科 A.Kさん(平成15年3月卒)[救急救命センター] | フライトナースとしての活動も行っています私は准看護師の資格を取得し、1年間の病院勤務をした後に滋賀県済生会看護専門学校に入学しました。看護第2学科は年齢層もさまざまで、人生経験豊かな仲間たちと2年間学びを共にしました。しんどいと思う時もありましたが、仲間の支えもあり乗り越えることができました。この中には現在でも交流が続いている仲間もいます。 卒業後は隣接する済生会滋賀県病院に就職し、救急部の一員として救急救命医療の看護を行っています。3次救命救急センターである当院では、病気の人、怪我をされた人など、 多くの患者さんが救急搬送されてきます。救命救急センターでは、医師や放射線技師など、他職種のスタッフとも協力してチーム医療を行っています。また、今年度より京滋ドクターヘリの運航が開始となりました。現在私はフライトナースとしての活動も行っています。フライトナースの仕事は、緊迫した場面の中で現場活動を行います。短時間で患者さんの全身状態を観察し、医療処置の介助を行いながら、予期せぬ出来事に不安となる患者さんやその家族への精神面の看護も忘れない活動を心がけています。常に知識・技術の向上が求められて大変な仕事ですが、救命出来た時や社会復帰された時、患者さんやその家族から「ありがとう」の言葉をかけられた時、この仕事をやっていてよかったと心から思えます。 今、看護師として充実した仕事が行えるのは、滋賀県済生会看護専門学校での学校生活も一つの礎になっています。みなさんも自分の目指す看護師の第一歩をこの学校で踏み出してみませんか。 |
看護第1学科 Yさん(平成24年3月卒) | 先生方の愛を感じながら学習しています看護学校に入る前は、「こんな私でも看護師になれるのかな?」と不安でいっぱいでした。看護師という患者さまに寄り添い、命を預かる責任の大きな職業ですから、当然、覚えることもたくさんあります。 しかし、実習先の看護師さんや指導者さん、学内の先生方が学生と向き合って丁寧に教えてくださり、先生方の愛を感じながら学習しています。素晴らしい看護観を持つ看護師さんに指導を受けることで、私の看護師像も膨らみ、“看護師になりたい!”という思いは強くなりました。 済生会は、看護技術の習得にも力を入れており、実際に実習に行った時に、患者さまに安全で安楽なケアを提供するための基本的な援助を、学内で十分に練習することができます。看護師に必要な知識と技術をこの3年で積み上げ、少しずつ自分の力になってきていると感じています。 辛いことや弱い自分に負けてしまいそうな時もありますが、看護師になるという同じ目標を持つ仲間とともに支え合いながら、“継続は力なり”という合言葉を基に看護師になるため、学習に励み、毎日楽しく学校生活を送っています。 |
看護第2学科 Yさん(平成24年3月卒) | たくさんの人々に支えられていることに感謝しながら過去に入院を経験し、そのことがきっかけで、さらに看護を学びたいと思い、本校の看護第2学科に進学しました。 正看護師への道のりに当初は戸惑いもありましたが、看護学校での学校生活を送っている内に、仲間同士、お互いに刺激を与え、助け合いながら、同じ目標に向かって頑張っています。 教員の方々は皆、熱心で、クラスには男子学生も多く、年齢は20代~40代まで幅広く学んでいます。 経歴では、准看護師資格取得後すぐの方から経験者まで様々な仲間がいます。皆、本気で日々楽しく学んでいます。 たくさんの人々に支えられている事に感謝しながら、夢である正看護師資格取得に向け、充実感のある日々を送っています。 人の命に関わる、やりがいのある看護を、共に学び、共に成長し、夢を叶えて、共に看護の世界を盛り上げていきましょう。 |